All posts by fcadmin

東海エリアの補助金まとめ

東海エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)の補助金情報まとめ

 

名古屋を中心に東海エリアの飲食店支援をおこなう
株式会社フードコネクション名古屋です。

今回は東海エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)で使える補助金(助成金)をまとめてみました。

お近くの市町村でどんな補助金があるのか知りたいという方の参考になれば幸いです。

 

愛知県の補助金情報まとめ

掲載市町村

愛知県、名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知立市、知多市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町、大治町、蟹江町、飛島村、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村

詳しくはこちら(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/support/covid-19/regional/aichi.html

 

岐阜県の補助金情報まとめ

掲載市町村

岐阜県、岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、郡上市、下呂市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、北方町、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町、白川村

詳しくはこちら(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/support/covid-19/regional/gifu.html

 

三重県の補助金情報まとめ

掲載市町村

三重県、津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、熊野市、いなべ市、志摩市、伊賀市、木曽岬町、菰野町、朝日町、川越町、多気町、明和町、大台町、玉城町、渡会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町

詳しくはこちら(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/support/covid-19/regional/mie.html

 

静岡県の補助金情報まとめ

掲載市町村

静岡県、静岡市、浜松市、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、袋井市、下田市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町、清水町、長泉町、小山町、吉田町、川根本町、森町、

詳しくはこちら(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/support/covid-19/regional/shizuoka.html

 

「IT補助金」や「小規模持続化補助金」など補助金を活用した飲食店のWEB制作は、ぜひ当社にご相談ください。

中華バル

【反響事例】愛知県一宮市の中華料理店のブランディングで新規集客を支援

 

こんにちは。
東海エリア・名古屋を中心にホームページ等を活用した
集客・販促を中心に飲食店支援をおこなう
株式会社フードコネクションのシミズです。

今回は弊社のホームページ制作でブランディング集客に成功した中華料理のお店をご紹介します。

一宮市の中華料理「HAMACHO(ハマチョ)」さん

美味しい中華料理

今回ご紹介するのは、愛知県一宮市にある「HAMACHO(ハマチョ)」さん。

一宮駅前にある美味しい中華料理とお酒を楽しめる「中華バル」。間接照明の灯った雰囲気のあるおしゃれな店内、ビールやワインと一緒に楽しみたくなるような「お酒に合う中華」を楽しむことができます。

ホームページはこちら
http://www.cfb-hamacho.com/

ホームページ制作前の課題は「入りにくさ」

中華料理が多いエリアでありながら、大衆中華ではない「中華バル」といいう馴染みのないジャンルとこの隠れ家感ある外観で「新規顧客が取れない」というお悩みをお持ちでした。オーナーも「入りにくい雰囲気があるのは事実ですよね。」と自覚はあったものの、改装するわけにもいかずお悩みでした。

今回、ホームページを活用して「中華バルとはなにか?」「どんなお店なのか?」「どんなシーンに使えるのか?」などお店に入らないとイメージしづらい部分をオープンにしていくことで「中華バル」というジャンルの楽しみ方を一宮というエリアに発信することで新規集客という課題を解決することに成功しました。

それではオーナーシェフ佐竹さんへのインタビューをご覧ください。

最初にフードコネクションの話を聞こうと思ったきっかけは?

佐竹さん

栄で沖縄料理店を経営されているオーナーからの紹介が最初の出会いですね。その時はホームページで集客という考えすらなかったです。
 

フードコネクションのホームページを導入しようと思った理由は?

中華料理

お店をオープンして3年目の時で、しっかりお店のことを発信したいと思っていたのとすでにフードコネクションでホームページを作って成功していた先輩からの紹介があったというのは強かったですね。
 

制作されたホームページを見た時の感想は?

おしゃれな中華

決して安い金額ではないので契約時は正直不安はありました。ただ、完成した時は想像以上にビジュアル面がよかったので安心しました。
 

フードコネクションのホームページを使って1番変わったことは?

ブランディング

制作前と制作後では、売上がかなり違うのももちろんですが、大手ショッピングモールから「テイクアウトの商品を出さないか」と声かけしてもらったことが一番のインパクトでしたね。
 

他の飲食店さんへおすすめしたいですか?

中華バルとは?

まだホームページがないお店は作ったほうがいいと思います!
僕もホームページ制作の前は「ホームページで集客なんて」と半信半疑でしたが、「ホームページを見て電話しているんですが」という予約の電話が日に日に増えてきて驚きました。
先輩のプッシュと担当さんの提案を信じてよかったですね。
 
 
佐竹さん、インタビューへのご協力ありがとうございました。
スタッフもプライベートでお邪魔する「お酒が進む中華」、よかったら一度行ってみてはいかがでしょうか?おすすめです!
 
ホームページはこちら
http://www.cfb-hamacho.com/
 
 
飲食店におすすめのIT補助金

愛知・名古屋の飲食店にIT導入補助金がおすすめな理由は?そのメリットとデメリットをわかりやすく解説

こんにちは。
飲食店専門のWEB制作会社
株式会社フードコネクション
名古屋支店のニシホリです。

今回は「飲食店にIT導入補助金がおすすめな理由」というテーマです。

新型コロナウイルスで新しいビジネスモデルへ挑戦する飲食店さんが増え、政府も飲食店さんを支援すべく様々な補助金(助成金)を用意しています。

今回は飲食店様を専門にお手伝いする会社だからこそ語れる「飲食店におすすめの補助金(助成金)」をご紹介します!

愛知県や名古屋市の飲食店さんも対象になりますので、ぜひご活用ください!

 

この記事はこんな飲食店さんにおすすめ!

・テイクアウトやデリバリーを強化したい!
・通販を始めて販路拡大したい!
・過去に補助金申請したけど不採択だった!
・ホームページを制作・リニューアルしたい!

 

今季最後の締切もうすぐ!

今季最終となる「第5次IT導入補助金」は12月22日締切と迫っております。

事前登録と書類を揃えた状態が必要となるため、弊社受付は先着となります。現段階の見込みとしては、11月末~12月頭の受付終了の見込みとなっておりますので、ご相談はお早めに!

 

IT導入補助金とは?

IT導入補助金とは

IT導入補助金(低感染リスク型ビジネス枠)とは、ビジネスモデルへの転換に向けて労働生産性向上と非対面化(ECサイト、テイクアウトのネット決済等)に取り組む中小企業者に対して補助する補助金(助成金)です。

 

IT導入補助金の補助額は?

補助額

30万円~最大150万円(ECサイトの場合)

補助率

対象経費の3分の2

 

飲食店がIT補助金を導入するメリットは?IT導入補助金のメリット

私たちが飲食店様にIT導入補助金をおすすめする理由は「3つの早い」がポイント。
他の補助金に比べ事業計画が立てやすく、実施までがスピーディーなのが特徴です。
それでは「3つの早い」について詳しくご説明します。

 

①採択が早い

IT導入補助金は、締め切りから約1ヶ月で採択結果がわかります。
また、採択不採択が発表される日が明確なため、事業計画が立てやすいというメリットがあります。

 

②早く事業着手できる

事業再構築補助金などの場合、採択後に手続きが必要となり、事業着手に1~2ヶ月かかることがあります。
一方、IT導入補助金は、採択が降りたその日から事業に着手することが可能。
ホームページやECサイト制作の場合は採択当日から制作を開始することができます。
時代の変化が激しい時代だからこそスピード感って大切ですよね。

 

③補助金還付が早い

補助金を活用する際は、先に現金で支払いをおこない、後日行政から還付されるという仕組みです。そのため、還付までの期間が長い場合、その間は100%負担した状態と同じということになります。補助金によってそのスピードは異なりますが、事業着手の実施報告から数ヶ月経たないと返ってこないというケースもります。

一方でIT導入補助金の場合、実施報告から「約1ヶ月」で補助金が還付されます。
入金サイクルが早いため、キャッシュフロー的にも安心できますよね。

 

IT導入補助金のデメリットは?

IT導入補助金のデメリット

補助額が高く、スピード感ある採択・還付が魅力的なIT導入補助金ですが、デメリットもあります。

それは、「対象経費が非対面化のECサイト、テイクアウトのオンライン決済等に限定される」という点です。

「ホームページを作りたい」「ホームページをリニューアルしたい」というだけでは対象外になってしまいますので、必ず「非対面化」のビジネスを始めるということを念頭に置いていただければと思います。

もちろん、ECサイト立ち上げとワンセットにホームページをリニューアルすることは問題ありませんので、ECサイト導入を検討していたという方には最適な補助金であると言えますね。

 

申請の条件はあるの?

飲食店のIT補助金

飲食店の場合、以下の2つの条件を満たせば申請が可能です。

・開業または法人設立から1期以上経過
・資本金5,000万円以下または従業員数100名以下

コロナ前、コロナ初期から開業されていた個人飲食店さんであればほとんどのお店がこの条件を満たしているのではないでしょうか。

 

過去に不採択でも再申請可能!

当社での再申請の採択実績は85%。

2020年のIT補助金で不採択だったお客様でも再申請することで採択された実績が多数あります。

過去の補助金で不採択になった方もチャンスがありますので、ぜひ再チャレンジしてみる価値があります!

個人で依頼すると手間も時間もかかりますが、飲食店の補助金申請の知見がある専門家に依頼すれば、お金も時間もかけずに申請できるケースがあります。

 

依頼する業者でも採択率が変わる?

飲食店の補助金

フードコネクションの採択実績と全国の採択率を比較してみると、依頼(申請サポート)する業者によっても採択率がことなることがわかります。

第2回締切
フードコネクション:100%
全国採択率:58.9%

第3回締切
フードコネクション:85%
全国採択率:60.3%

2021年IT導入補助金
フードコネクション採択率:90.3%

補助金申請をする際には、その業界の補助金申請の知見がある業者に依頼することで採択率を上げることができると言えます。

申請件数は徐々に減少傾向とされているIT導入補助金ですが、採択件数は増えているため、今後も高い採択率が期待できるのではないでしょうか。

 

飲食店の補助金活用ならフードコネクションへ

IT補助金の業者

飲食店の補助金申請のノウハウを持った専門家が申請をサポートいたします。

・今からでも間に合うの?
・申請関係が不安なんだけど…
・成功事例などを聞いて検討したい など

とりあえず情報収集・質問相談だけでも結構です。
飲食店専門で8,000サイト以上のホームページ制作の経験から、お店にあった補助金やWEB戦略のご提案をいたします。

飲食店のIT導入補助金なら株式会社フードコネクションにご相談ください!

■お問い合わせ
・電話:052-957-5900
(平日10:00~18:00)
■会社名
株式会社フードコネクション(名古屋支店)
https://www.foodconnection.jp/fc_nagoya/

 

 

動画でも解説していますのでよかったらご覧ください。

【スタッフのグルメ紹介】岐阜駅からも近い「虎屋本店 加納店」で夏の定番「鮎菓子」を

こんにちは!
名古屋の飲食店ホームページ会社
株式会社フードコネクション
名古屋支店・デザイナーのウラです。

今回は私が子供のころから
家族で愛用しているお店の手土産を
紹介したいと思います!

夏も終わって季節が変わってしまいましたが、
紹介したいのは岐阜の夏の定番の「鮎菓子」です。
”岐阜の定番”と聞いて
あまりピンと来ていない方は
こちらで鮎菓子の説明を
読んでいただければと思います!


https://thegate12.com/jp/article/325

上記で紹介されているように
鮎菓子はお店によって
餡子のみが入っていたり、
餡子と求肥の両方が入っていたり、
最近はさまざまな味があるみたいですが
昔ながらの定番の
”求肥だけ”が入っている鮎菓子を
おすすめしたいです!

求肥の味とか食感、
皮の味もお店によってさまざまで…
おそらく岐阜の人なら自分の好きなお店が
それぞれあるかなと思います!

そこで私が紹介するのは
虎屋本店 加納店」です。

「とらや」という屋号のお店が複数有るので、
迷いそうになりますが…
私が利用しているのは
岐阜駅からも近い加納店です!
通販は残念ながら今のところ見当たらないですが、
店舗まで行ってもらえると嬉しいです!!

そろそろ時期的に
置いてないかもしれないですが…
また夏になったら
思い出してもらえればと思います!

☆.。:*☆.。:*☆.。:*☆.。:*

虎屋本店 加納店
▼アクセスなど紹介されています
https://gifu.gifoo.co.jp/chunan/shop/5084

【スタッフのグルメ紹介】豊田市の名物「五平餅」を堪能!自然豊かな三河湖周辺にある「民宿やまびこ」

こんにちは!
名古屋の飲食店ホームページ会社
株式会社フードコネクション名古屋支店・ディレクターの「ハセ」です^^

今回は休日に家族で日帰りで行ける「豊田市三河湖周辺」のお店!こちらで購入できる「五平餅」をご紹介いたします!

 

ある日の出来事…

夫「ダム見に行かない?」私「ダム?????」

ということで、三河湖の「羽布ダム」に行くことになりました。

羽布ダム↓

https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/1501/

 

ところで皆さん、豊田市は「五平餅」が有名だって知っていましたか?

とよた五平餅の歴史↓

http://www.toyota-go-hey.jp/history/kigen.html

このように、豊田では至る所で「五平餅あります!」という看板を目にすることでしょう。その中でも私がオススメしたいお店をご紹介いたします☆

 

やまびこキャンプ場/民宿やまびこ(ドライブインやまびこ)

https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23067498/

https://www.tourismtoyota.jp/accommodations/detail/33/

民宿やまびこさんよりも先はお店がないので、地図などで確認してから行くことをオススメします。

こちらが名物の五平餅です!顔の大きさぐらいあります!大きい!!

焼きたての香ばしい香りと甘じょっぱい味噌の味わいがたまりません。この素朴さがクセになります。セットで付いてくるお新香やお味噌汁との相性も抜群です!

かなりボリューミーなので女性の方やお子様はお腹と相談して注文してくださいね。

※五平餅は単品でも、ランチセットでも注文できます。

お持ち帰りもできますので、ご家族へのお土産としてもいかがでしょうか^^

【2021年最新】飲食店のリベンジ消費動向予測

こんにちは株式会社フードコネクション名古屋支店広報担当の力石です。

緊急事態宣言が解除され、一時的とはいえ全面的にコロナ前の動きができる状況になってきました。

私も含め外食業界に携わる方々としては、今後の市場や見通しは常にアンテナを張っておられるかと思います。

そんな状況もあり今回はアフターコロナの動向第1弾として、「飲食店のリベンジ消費」についての予測やデータの解説をさせていただきます。

 


【目次】

1、リベンジ消費とは?

2、消費者の意識

3、飲食店としての対応


 

 

 

 

 

 

 

=======================================

1、リベンジ消費とは?

=======================================

リベンジ消費とは、主にアフターコロナにおいて抑圧されていた消費の反動で、購買・行動への支出意欲が爆発的に高まる事とされています。

特に影響の大きかった外食や観光・イベント関連業界等でリベンジ消費の期待が高まっている事は周知の事実ですよね。

 

中でも外食や観光・旅行関連は価格弾力性が高く、キャンペーンなどで価格が下がればそのマイナス分以上に人の動きが強くなると言われています。

GOTOキャンペーン時の動きを見ればわかりますが、旅行や外食への影響は大きく、まん延防止等重点措置の中でもリベンジ消費の一端が見られました。

 

ではリベンジ消費の実態として、消費者の意識はどういったものなのかフーディストメディア・野村総合研究所の記事を参考に解説させていただきます。

 

 

 

 

 

=======================================

2、消費者の意識

=======================================

結論からお伝えしますと、現時点では「リベンジ消費は限定的」となる可能性が高いと言えそうです。

 

上記野村総合研究所のデータから、支出意向としては「コロナ禍以前の水準よりもさらに高くする」「コロナか以前の水準に戻す」と回答している消費者の比率は業界によって最大12%の開きがあります。

影響の大きかった業界の「コロナ禍以前の水準よりもさらに高くする」「コロナか以前の水準に戻す」の割合としては、外食が43%、観光・旅行(国内)が51%、コンサート・演劇が44%となっています。

 

 

次にワクチン接種状況別の支出意向を見ていきます。

ワクチン接種が進んでいる人ほど消費活動再開に対するモチベーションが高い事がわかります。

 

11月現在、日本の必要回数ワクチン接種率は7割を超えている事から、少なからず今後支出意向が上向いてくる可能性は高いと言えそうです。

ただ、またいつ感染拡大や規制が入るかわからないので楽観視するのは時期尚早かもしれません。

 

 

以上が現時点でのデータにはなりますが、コロナ禍による物価の高騰や実収入の低下などの影響もあり、消費者意識としては倹約の姿勢が強くなっているようですね。

また、すべての業界で「コロナ禍以前の水準よりもさらに高くする」1割を超えていない事から、リベンジ消費全体としては限定的になることが予想されます。

 

 

 

=======================================

3、飲食店としての対応

=======================================

リベンジ消費についてデータを交えてお伝えしてきました。

これまでの情報を踏まえ、外食業界・飲食店としてはどういった対策が必要か考えていきます。

 

 

まず、消費者意識として7割以上が「ある程度戻るが完全には戻らない」「コロナ禍と同じ生活を送る」と回答しています。

よって、コロナ前の経営方法ではコロナ前の基準に戻す事は難しいという事を前提に今後の対策を考えていかなければなりません。

特にオンラインサービスの利用によって、飲食店のイートインを利用せずとも家である程度の料理が楽しめるという事が浸透している事は大きな変化になっています。

こうした「中食需要」は残っていくと予想されるので、テイクアウトやデリバリー・通販といった販売ツールを開拓、あるいはできるだけ残していく必要がありそうです。

 

 

 

また、当たり前ですがコロナ禍によって飲食店の安心安全を求める消費者は急増しました。

上記の表から、「不安は残る」「感染症対策の継続が必要」という意見がある通り、アフターコロナにおいても感染症対策が求められ安心安全がお店選びの基準となることは明白です。

ステッカーやPOPで店頭のアピールをしていくのはもちろん、お店選びで比較されやすいグルメ媒体やSNS・HPなどWEB上での打ち出しもしっかりと行っていく必要があります。

 

【スタッフのグルメ紹介】名古屋市にある台湾カステラ専門店「つきぐまカステラ」

こんにちは
名古屋の飲食店ホームページ会社
株式会社フードコネクション名古屋支店のカワイです!

本日僕が紹介するのは名古屋市で台湾カステラを販売する「つきぐまカステラ」さんです。

名東区藤が丘に1店舗中村区中村公園に1店舗あります(2021年11月5日現在)。
 
つきぐまカステラさんでは台湾カステラを本場仕込みの技術で作られています。
 
初めて台湾カステラを購入したのですが、まずその分厚さに驚きました。日本の製法とは違って大型のバットで蒸し焼きにするのが本場仕込みの製法のようです。
 
また、なんといっても特徴的なのはとにかくふわふわでとろける食感です!
日本のずっしりしたカステラとはだいぶ違う印象です。
 
https://twitter.com/gaishoku_love/status/1292768930751111169

甘さは控えめで、食感が軽いので少々大きめに切ってもぺろりと食べられます。

レンジでチンしたりホイップクリームを載せたり、バターやシナモンとなどの相性も良いとのこと!

お土産やおやつにぴったりだと思いますので名古屋にお越しの際は是非どうぞ!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【2021年版】飲食店のInstagram活用~初級者編~

 

こんにちは!フードコネクション名古屋支店広報担当の力石です!

今回はInstagramでアップさせていただいた、「飲食店のInstagram活用~初級者編~」の詳細記事を書かせていただきます。

 

最近はよりリアルタイムの情報を得ようとするユーザーが増えており、それに合わせてInstagramを活用している飲食店様も増えてきているかと思います。

 

「Instagramを利用しているが、そもそも活用の仕方がわからない」

「更新はしているけど、イマイチ集客に繋がらない…」

 

などのお悩みを持つ飲食店の方も多いのではないでしょうか?

 

今回はそんな飲食店経営者の方の疑問に少なからずお答えできる内容になっているかと思います。

ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

 

 

================================

【目次】

1、Instagramは企画が9割!

2、投稿の仕方

3、ハッシュタグ選定の仕方

================================

 

 

 

 

 

==============================

1、Instagramは企画が9割!

==============================

 

ターゲットの選定やお店の強みなど、広告として機能させるためには企画が最重要事項になります。

まずは、Instagramで集客をするための企画の立て方についてご説明いたします。

 

①ターゲットとなる客層・シーンの選定

現在のお店の状況・今後の展望から、どういった客層や利用シーンを取っていくのかを決めていきます。

例えば、

コロナ過で客数が減った→単価を上げる必要がある→

ドリンク出数を増やす体制作りをする→お酒好きな客層を取っていく

など、お店・外部要因の状況やそこに合わせた戦略を企画に落とし込んでいく必要があります。

 

企画立てのヒントとしては、仲の良いお客様にどういう情報が欲しいかアンケートを取る事や似た業態のInstagramアカウントでどういった情報発信をしているのか研究してみる、一定期間内に注文されたメニュー履歴から顧客ニーズを探るなどがあります。

 

 

②ターゲットに対して何を伝えるアカウントか強みを考える

企画の方向性が決まったら、お店の強みをどう企画に紐づけられるか考えていきます。

上の例で言えば、

お酒好きな客層を集めたい→お店のドリンクで単価が良く取り扱いが多いのはワイン→ワイン好きな客層をメインで取っていく

という事になります。

 

他にも個室・カウンターなどの空間や看板商品、人柄などお店の強みをしっかりと把握して企画とすり合わせていきましょう。

 

 

③プロフィール作成

ここまで企画を立てたら、次にプロフィール作成に入っていきます。

プロフィール文でよくあるのが、住所や営業時間などの店舗情報を書いているパターンです。

もちろん店舗情報を知ってもらう事は重要ですが、プロフィールはスクロールされてしまうため、数秒しか見られないセクションと言われています。

よって店舗情報をのせたとしても、大多数のユーザーはしっかりとその情報を見る事がないので効果的ではない可能性が高いです。

したがってプロフィールは企画内容の重要度が高い項目から順に、箇条書きで書いていくのが良いとされています。

 

上記の例で言えば、

・ワイン入荷情報をお届けするアカウント

・ワイン初心者も歓迎

など、端的にワイン情報を発信するアカウントであることを伝えていきます。

 

 

 

==============================

2、投稿の仕方

==============================

企画立てとプロフィールが完成したら、いよいよ画像を投稿をしていきます。

投稿する画像はアカウント全体の統一感・世界観を意識してアップしていく必要があります。

早速効果的な投稿の仕方についてご説明していきます。

 

 

①画角や構図、加工を統一

企画内容を効果的に伝えるためには、投稿した画像全体を見たときに「こういう情報をこういう人に向けて発信するアカウントなんだ」と一目でわかってもらえるのがベストですよね。

つまり、アカウントのプロフィールから画像の一覧が見られたときに、統一感や世界観を伝える必要があります。

統一感・世界観を作る為には、画像の画角や構図・加工を統一していくのが最も手軽で手っ取り早い方法です。

また、可能であれば撮影する場所や時間帯などをそろえると、より統一感・世界観を強化することができます。

※スマホで撮影する際のポイントはこちらを参照ください。

 

 

②画像の並びを意識する

①の内容と少し被るかもしれませんが、プロフィールの投稿画像一覧の並び順も統一感を出すための重要なファクターになります。

企画を立てて伝える内容が1つの場合は特に問題はないですが、複数の情報を画像で出していく場合は画像の並び順も意識しないと、せっかく画角などをそろえても統一感が出なくなってしまいます。

例えば上記の例で言うと、

・ワインの情報だけを出す場合

→伝える情報は1種類のみなので画角などを守れば問題なし

 

・ワインとのペアリングも楽しんでもらいたいので料理も出したい

→ワインと料理の画像が混じってしまうため、並び順を意識しないと統一感が出にくい

という事になります。

 

そういった場合は、無差別に画像投稿するのではなく、ワインと料理を交互に投稿する等一覧で見たときの並び順にも気を配った方がよりユーザーに興味を持ってもらいやすくなります。

 

 

③投稿する画像の種類(情報)は多くて3種類まで

②でも伝えた通り、投稿する画像の種類(情報)を増やすほど統一感が出にくくなってしまいます。

統一感が出ないという事は、せっかく立てた企画の内容が伝わりにくくなり、結果としてターゲットとなるユーザーの興味が引けなくなり集客ツールとしては失敗する可能性が高くなります。

したがって、伝えたい情報はなるべく絞り多くとも3つまでにする必要があります。

なぜ3つまでかというと、Instagramは基本的に3×n列の画像一覧になるため、投稿する順番を決めて3画像ずつ投稿していく事で統一感を保てるためです。

 

 

 

==============================

3、ハッシュタグ選定の仕方

==============================

企画立てと投稿まで進められれば、残りは多くの人に見てもらうためのハッシュタグ選定ができれば基礎の部分は完成です。

ハッシュタグの効果的な付け方をご説明します。

 

①BIG・MIDDLE・SMALLタグをバランスよく

ハッシュタグは1投稿当たり30個までつけることができます。

そこで選定の基準になってくるのが、そのハッシュタグの投稿数です。

ハッシュタグ検索をかけると、ハッシュタグ毎に投稿数が見られると思います。

BIGタグは1万投稿以上のある人気のタグですが、その分投稿数も多いためお店の投稿が埋もれてしまう可能性があるのでこれだけでは不十分です。

逆にSMALLタグは1000投稿未満の比較的ニッチなタグで、その分検索しているユーザーの来店・購入動機が強い可能性が高いですが検索数も少ない為、これだけでも不十分です。

したがって、BIG・MIDDLE・SMALLのハッシュタグをバランスよくつける必要があるという事です。

 

 

②基本はエリア+キーワードで1つのハッシュタグ

ハッシュタグでやりがちなのが、#居酒屋や#イタリアンなどBIGタグを多くつけてしまう事です。

この場合全国各地の居酒屋やイタリアンが出てきてしまうため、たとえ運よくプロフィールに入ってきてフォローされたとしても、商圏の遠いユーザーになってしまう可能性が高いです。

#名古屋居酒屋や#名古屋イタリアンなどエリア+キーワードのハッシュタグをつけることで、商圏の近いユーザーに見てもらう確率を高め、来店に繋がりやすいフォロワーにアプローチをしていきましょう。

 

 

③理想的なハッシュタグ数は10~12個

上記で最大30個ハッシュタグをつけられるとお伝えしましたが、各ハッシュタグでの画像の検索順位はInstagramのアルゴリズムによって差があります。

現在最も検索順位が安定しており、リーチ数(いくつのアカウントにその投稿が見られたか)が増えやすいのが10~12個と言われています。

ただ、個人的な見解としてはInstagramのアルゴリズムとして「投稿内容と関係がないハッシュタグをつけた投稿の検索順位を下げる」という傾向があるので、関係性の高いハッシュタグであればそこまで制限する必要はないかと思います。

まだ検証中の部分がありますので、参考までに頭の片隅に入れておく程度で良いかと思います。

 

飲食店の求人方法

求人サイトって効果あるの?飲食店がコロナ明けにアルバイト・正社員を採用する方法とは?

 

こんにちは。
フードコネクション名古屋
ディレクターのニシホリです。

弊社では個人飲食店様を中心に物件や求人採用、ホームページ制作やSNS活用などのWEBマーケティング、チラシやメニューブックなどの販促物などのお手伝いをしています。

今回のテーマは
「コロナ開けの飲食店がアルバイト・正社員を採用する方法とは?」です!

コロナ禍に入り、やむなく人件費をカットしたお店、飲食業界への不安から飲食業界を離れてしまった正社員・アルバイトさんも少なくありません。

ワクチン接種や時短要請の解禁など、ようやく新型コロナの自粛ムードが緩やかになってきて本格的な営業再開を喜んだものの、お店をフル稼働させるには十分なスタッフがいない!という飲食店さんも多いのではないでしょうか?

本日はそんな飲食店さんに役立つ情報になれば幸いです。

採用は求人サイトがいいの?

学生アルバイト、正社員問わず、現在はネットで求人情報を見つけるのが当たり前になっていますが、飲食店の採用も求人サイトの活用が良いのでしょうか?

この考え方については様々な意見がありますが、このコロナ明けに求人サイトだけで採用活動というのはかなりハードルが高いと考えられます。

その理由としては、「競合が圧倒的に多いから」です。

日本全国の飲食店がコロナ明けのフル稼働に向けて人員確保にコストをかけています。当然求人サイト上にも様々な飲食店求人があふれています。

その中でお店が埋もれることなく、競合と差別化して応募者を確保できるでしょうか?費用対効果のある採用活動はできるのでしょうか?かなり厳しそうですよね。

今度は求職者の目線に立っていきましょう。
コロナ禍で大打撃を受けた飲食店の様子をニュースなどのメディアで知ったことで、飲食業界への就職希望者は今後しばらく少ない状態が続くことが予想され、その少ない応募者を沢山の飲食企業が獲得するために競争することになるでしょう。

そんな応募者が少ない業界で、激しい求職者争奪戦が繰り広げられています。

 

コロナを経て変化する仕事の価値観とは?

では、個人の飲食店がどのような求人採用の方法を取っていくべきなのでしょうか?

それに関しては、2つの時代の流れに着目していくことが大切です。

副業解禁とテレワークの普及

出社することなく、自宅で働くテレワークが浸透しています。そのような背景もあり、浮いた通勤時間で趣味や副業に当てる人が増えています。

また企業側も週休3日制や時短勤務、など様々な働き方や副業を推奨するなどの動きが活発になっています。

このような背景から、仕事前や仕事終わりの時間に働きたいというニーズが増えています。

時給や待遇などでは大手に勝てないという飲食店であっても、「ピークタイムの2時間だけ」というフレキシブルな勤務スタイルをPRしていくことが一つの方法です。

リモートワーク勤務の社会人は自宅もしくは自宅付近で働くことを望みますので、エリアを絞ることで他エリアの競合と取り合うことを防げます。

 

個人飲食店おすすめの求人方法は?

①求人ポップで来店客を採用!

お店に来ているファンの方はお店の魅力をよく知る存在。そのファンの方にとっては時給や待遇よりも魅力的な価値がきっとあるはずですよね。

「この店、正社員募集しているんだ。」
「あの店アルバイト募集していたよ!」など

普段の営業を採用のチャンスにしていくことは大切です。

弊社では無料で求人ポップを作れるサービスも運営していますので、よかったらご利用ください。

アルバイトの求人採用 アルバイトの求人採用 アルバイトの求人採用

無料で求人チラシ作成するならBuzzFoodへ
https://www.buzzfood.jp/product/?s=&category_name=&tag=staff&order=DESC&orderby=date

 

②自社サイトの求人の差別化に大切!

求人サイトでお店の違いを見極めるのはとても難しいですよね。違いがわかりづらいと給与や待遇などの部分で比較せざるを得ないというのが現実なのではないでしょうか?

そんな時に考えたいのは、WEBサイト(ホームページ)を活用した求人向けの差別化戦略です。

経営者の考え方や仕事に対する価値観、お店のコンセプトや事業展開など、求人サイトでは伝わりづらい部分を発信することができます。

オーダーメイドのWEBサイトであれば、求人におけるお店の強みに特化したページを作成することで、その強みに共感値の高い求職者の心を掴みやすくなるのではないでしょうか?

こちらの「株式会社半蔵」様では、海外進出の展望や商品開発に関われるやりがい、ラーメン業界では異例の働き方改革への取り組みを取り上げて他店との差別化を図っています。
https://www.menya-hanzo.com/recruit.html

人生で大切な「仕事」の時間、応募の際はお店や企業のサイトを細かくチェックしている求職者さんも多いので、ホームページはしっかりとしたものを持っておきたいですね。

飲食店の求人サイト制作はフードコネクションに一度ご相談を。

 

 

看板商品のパウンドケーキ

ホームページで新規集客!看板商品をブランディングして差別化!名古屋市名東区の洋菓子屋さんの制作事例

 

こんにちは。
WEBマーケティング、物件、人材などで
飲食店さんをお手伝いする「株式会社フードコネクション」
名古屋ディレクターのニシホリです。

今回は、ホームページ制作でご支援させていいただいた飲食店様をご紹介していきたいと思います!

今回のテーマは
「SNS時代のブランディング戦略&差別化」

「ブランディングして集客したい!」
「来店目的になる看板メニューが必要だなあ」
「近隣のお店との差別化ができていないなあ」など

集客・販促など飲食店経営でお困りの方の参考になれば幸いです。

 

ご紹介する制作事例

ケーキ屋さんの外観

「Patisserie ma plan(パティスリー マ・プラン)」さん
愛知県名古屋市名東区にある洋菓子屋さんです。

お店の公式ホームページはこちら
https://www.patisseriemaplan.com/
※現在移転準備のため休業中です。

 

お悩みは「新規集客」

若いオーナー様が経営されているここ数年でオープンしたお店です。オープンしたばかりということで、とにかく新規顧客の獲得(集客)が課題でした。

お店の前を通った近隣の方がお店に来てくれる程度で、わざわざお店にという方の獲得がなかなかできていない。とのことでした。

また、現在は生ケーキの売上が一定数あるとのことでしたが、今後は日持ちがして在庫管理のしやすい焼き菓子、客単価の高いギフトセットの売上が伸びてくれると嬉しいというご要望もいただきました。

 

ご提案は「看板商品のブランディング」

看板商品のパウンドケーキ

お店についてのユーザーのSNS投稿を調査していくと、投稿されているお菓子・ケーキがバラバラであることがわかりました。

つまり「あの店はこれがおいしい」という看板メニューの認知浸透ができていない状況でした。

周辺エリアには、安いチェーン店、個人のケーキ屋さんが多く、愛知県内でも特にカフェの多いエリアということで、イメージ差別化していく必要がありました。

そこでご提案したのが、「シェフ自慢のパウンドケーキのブランディング」でした。

これによって、看板商品をお店から発信、ホームページユーザーに「なんでもあるお店」ではなく、「これが人気・おすすめのお店」というメッセージを届けることで、商品購入を誘導、SNSへの投稿内容もコントロールしていくことをご提案しました。

競合エリアには、パウンドケーキが看板のお店はなく、それによって「パウンドケーキのお店」「焼き菓子のお店」という認知の浸透を狙いました。

お店で安定してリピートにつながっている商品でありながら、日持ちもするため「ギフトセット」としても購入できるという商品。今回の「来店動機」「在庫管理」「客単価UP」というお店の課題解決にもつながる戦略になっています。

 

ホームページ制作者の意図

完成したホームページはこちら
https://www.patisseriemaplan.com/
※現在移転準備のため休業中です。

パウンドケーキ

ディレクターの戦略

SNSへのユーザー投稿を促していくために、SNS投稿に積極的な層への発信が必要になります。ただ、10代20代前半への発信ではなく、お子様がいらっしゃるお母さんが親と一緒に来店できるようなお店にすることで、お子様の誕生日や年中行事の帰省などにご利用できるお店を目指しターゲット設定を行いました。

また、お店の看板メニューをTOPページからわかりやすくし、焼き菓子(パンドケーキがメイン)の独立ページを持つことで、誰が見ても「ここはパウンドケーキが名物」とわかるようにしました。

パウンドケーキのページでは、パウンドケーキの中でもこだわりの深い「ピスタチオ」をピックアップ、食材や調理においてのこだわりに関するコンテンツを充実させることで他店との差別化、付加価値の向上を狙いました。これによって、購入したユーザーやメディアが情報発信する際の情報ソースとしても活用することができ、ユーザー投稿の品質向上にも期待できます。

更に、チーズケーキ、バースデーケーキなどのキーワードも一定数存在するため、それらを主体にした生ケーキのページを用意して間口を広げ、生菓子から焼き菓子を経由して焼き菓子のギフトセットにも到達できるような動線を設計することで「焼き菓子でのギフト需要の獲得」というお店の課題解決を狙いました。

 

焼き菓子のギフトセット

デザイナーの意図

ターゲットシーンが「子供を持つ女性が子供や親と来店できるお店」ということで、若い方向けのデザインでありながら、少し温かみを感じるようなデザインにしました。

サイトカラーはお店の印象を強く残すために、色を多く使い過ぎず、誰が見ても「白とワインレッドのお店」と記憶に残る配色に、オーナー様の修行先である「フランスの片田舎」をモチーフにした装飾やブラウンをアクセントに加えました。

フランスの洋菓子というイメージでありながらも、お子様づれでも気軽に立ち寄れるイメージをつけるために切り抜き写真を散りばめるように配置してポップな印象に仕上げました。

 

移転に向けてSNSを活用中

このような背景があり「Patisserie ma plan(パティスリー マ・プラン)」様のホームページは完成しました。

現在は移転準備のために休業中、新たな場所での再スタートに向けてイベントなどに出店される際に、SNSとホームページを名刺替わり活用、お店のブランディングをすることで、新装オープンに備えているとのことです。新たなお店が楽しみですね。

お店の公式ホームページはこちら
https://www.patisseriemaplan.com/
※現在移転準備のため休業中です。