こんにちは。大阪支店のSです!
今回は誕生日給付金を使い、大阪・東梅田のフレンチ「Queux Norme」へお邪魔しました。
雑居ビルの多いエリアなので本当にあるのかな?と半信半疑で歩いていると、発見。
「Queux Norme」さんは大鉄太融寺ビルの2階に位置します♪
———————————————————————-
平日はディナーのみで
・Saison Course 6,800円(税込み)
・Anniversary Course 11,000円(税込み)
・Special Course 14,500円(税込み) の3種類から、
週末はディナーに加えてランチタイムに
・ランチコース 3,850円(税込み)
・和牛ランチコース(税込み)の2種類から選べます♪
本日はSaison Courseをいただきました。
メニューは
・Amuse ~お出迎えの一皿~
ホタテのタルト&パースニップのムース
・Entree ~前菜~
燻製したブリ カブのデリグネゾン
・Entree ~前菜~
2色の自家製カッペレティ~セージバターソース~
・Poisson ~魚料理~
寒ダラのポワレ~ヴェルモットソース~
・Granite ~休息の一皿~
カシスのグラニテ
・Viande ~肉料理~
黒毛和牛ロッシーニ(+2,980円)
・Dessrt ~デザート~
パリブレスト
・Mignardise ~食後の小菓子~
1人3個選べる一口お茶菓子
・tisanes ~本日のハーブティー~
・Pain ~パン~
———————————————————————-
まずは【Amuse ~お出迎えの一皿~】
ホタテのタルト&パースニップのムース
生地にスパイスを練りこんだタルトにうまみがぎゅっと詰まったホタテが乗っています。また、ムースに使用されているパースニップとは、白ニンジンのことで柔らかな甘さと爽やかさが特徴です。うま味のぎゅっと詰まったタルトとふわっとあまみの広がるムースのバランスが最高です。
Queux Normeさんの醍醐味であるペアリングのパンもここから既に登場。
レモンとコリアンダーのバケットです。
ホタテのタルトのスパイスとパースニップの爽やかさにレモンとコリアンダーの爽やかさを掛け合わせて楽しむそう。いきなり楽しいですね。
お次は【Entree ~前菜~】
燻製したブリ カブのデリグネゾン
「デリグネゾン」とは、1つの食材を様々な調理法をすることだそう。今回はカブを様々な方法で調理しているんですね。
「赤色のソース」⇒酸味
「黄色のソース」⇒甘味
「緑色のソース」⇒葉を使ったジェノヴェーゼ
一皿でこんなにわくわくできるなんて…。 お魚自体にうまみが詰まっているのでソースはどれも優しい味なのも素材を感じられていいですね。
お次は【Entree ~前菜~】
2色の自家製カッペレティ~セージバターソース~
「カッペレティ」とはイタリア語で帽子を指します。かぼちゃとチーズが入ったパスタはまるでハット帽のような形でとてもかわいらしいです。
こちらにはセージバターのソースがかかっています。セージの爽やかさとバターの濃厚さがやみつきになるお味。
そしてここに合わせるのがカカオとクランベリーのパン。カカオのビターな香りとクランベリーの酸味と甘みがセージバターソースととても合うんです。あっという間になくなってしまいました…。
お次は【Poisson ~魚料理~】
寒ダラのポワレ~ヴェルモットソース~
今が旬のタラを使用したポワレです。ヴェルモットソースは酸味とクリーミーさがあり、あっさりとしたタラと相性抜群。さらに、上には「あおさ」のチップスが添えられています。青さはなんだかホッとする風味を加えてくれます。
そしてここで合わせるのはハーブのフォカッチャ。ソースのクリーミーさにフォカッチャのハーブの香りが加わり新たな味わいが生まれます。
ここでいったんお口直し。
【Granite ~休息の一皿~】
カシスのグラニテ
一口サイズですがお味はしっかり濃厚だけどさっぱり。
お次はお待ちかねのメインディッシュ。
【Viande ~肉料理~】
黒毛和牛ロッシーニ
と、その前に今回はグレードアップで黒毛和牛を選んだので、目の前でフランベのパフォーマンスがありました。
ブランデーでフランベすることで甘い香りが付きます。
さてお待ちかね、
量はしっかり目にあります、贅沢ですね…。
こちらはペリグーソース(赤ワインの濃厚なソース)と共にいただきます。お肉もフォアグラも臭みは一切なく、旨味が凝縮された最高の一品でした。
そしてこちらと一緒にいただくのがチーズパン。お肉と合わないはずがないんですよね。
お次は【Dessrt ~デザート~】
パリブレスト
シュー生地を輪っかの形で焼いたものにクリームなどを挟むフランスのスイーツですね。
こちら私がパン屋時代にも作っていたんですが(パン屋なのに(笑))なかなか見かけることがないスイーツなので勝手にテンションが上がってしまいました…!
挟んだキャラメルのクリームやキャラメリゼしたヘーゼルナッツは、頬がおちる甘さ。甘さだけかと思いきや見えていないのですがベリーのクリームも挟まっていてしっかりアクセントがあるんです。リーフ型のクッキーはビターでこれもまたアクセントに。
そして最後は【Mignardise ~食後の小菓子~】
1人3個選べる一口お茶菓子
先ほどのデザートでも大満足なのですが、お茶菓子までもこんな素敵なんです。宝箱のようなお茶菓子BOXから好きなものを1人3つ選びます。
私は、ココナツチョコクッキーのレーズンバター・フィナンシェ・ピスタチオのブルスケッタを選びました。どれも絶品なのですが特におすすめはココナツチョコクッキーのレーズンバターです。かなり満腹だったので重いかな?と思っていたのを忘れるほどのおいしさでした。甘すぎず大人なクッキーという感じです。
いかがでしたでしょうか。
Instagramでもちょくちょく見かけていて気になっていたお店で、行こうと思った決め手は「パンのペアリング」があることでした。
ですが、実際に行ってみるとパンのペアリングだけでなくそこかしこに楽しいなと感じる要素が詰まっていて、本当にあっという間にお食事の終わりの時間がやってきました…!
そして店内の雰囲気も肩肘のはりすぎない雰囲気なのでちょっとした記念日やランチでもまた訪れたいなと思います。
【店舗情報】
屋号:Queux Norme 梅田店(クゥノーム)
住所:大阪府大阪市北区太融寺町4-2 MDビル2大鉄太融寺ビル 2F
アクセス:各線梅田駅徒歩5分
土日・祝日
<ランチ> 12:00 – 15:00
<ディナー>17:00 – 19:30
20:00 – 23:00
定休日:無休(年末年始を除く)
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27131741/party/218821580
▼フードコネクションの仕事はこちら