個人店のミカタ for 飲食情報
  • 経営
  • 飲食店のトレンド

いってきました!FOODIT TOKYO2017~堀江貴文さん講演

皆さまこんにちは。

HANJOY編集部のコラムニスト平山です。

 

先日9月21日(木)、

FOODIT TOKYO2017

http://foodit.tokyo/

へ行ってまいりました。

今日は基調講演であった

堀江貴文さんのレポートをまとめてみました。

ご興味ありましたら是非ご拝読ください。

 

┏……………………………………┓

 目次

 ▼ ①いってまいりました!
    FOODIT TOKYO2017

 ▼ ②儲かりたいなら、海外へ!

 ▼ ③飲食店から人がいなくなる日

 ▼ ④その中で生き残っていく
    究極の飲食店とは?!

 ▼ ⑤情報を食べさせろ

 ▼ ⑥本日のまとめ

 ▼ ⑦POMPETTE

┗……………………………………┛

 

 


①いってまいりました!
 FOODIT TOKYO2017


 

FOODIT TOKYOは、

予約台帳システムで有名な

トレタさん主催の講演会。

 

来場者は約1,000人。

飲食業界のリーダーたちとともに

外食の未来を考えるカンファレンスです。

 

基調講演には堀江 貴文 氏ことホリエモンの

登壇だったこともありチケットは完売、

当日券は販売なしでした。

全部で14個のタイムテーブルがあり

4つの部屋で同時進行で公演が行われているので

来場者は各自希望のものを選択する仕組みです。

私も当日は5つほど受講させていただきました。

 

 

ホリエモンは有名人なので

皆さんよくご存じかと思いますので

紹介は割愛させていただきますが、

365日外食を掲げているくらいの

美味しいもの大好きな食いしん坊将軍ですね。

ご自身の活動としては、

●グルメ通のキュレーションサイト
テリヤキ
http://teriyaki.me/

●和牛マフィア
日本の和牛を海外進出を応援する活動
http://www.wagyumafia.com/

あたりが有名ですね。


②儲かりたいなら海外へ


ホリエモンの話はとてもおもしろく

わかりやすかったです。

熱を込めてぐぐっと深く話すのですが、

都度『つまり何が言いたいかまとめると~』と

整理してくれるので “なるほど!”と感じながら

聞き入ることが出来ました。

 

 

誰でも参入しやすい外食産業だけど、

儲かる人は儲かっている、要はやり方次第、

うまく行っているやり方をパクれば良い!と

あの口調で気持ちよくバッサリと言い切っていました。

 

 

ご自分だったら海外にお店を出すそうです。

何故なら客単が高いから。

稼げるし、日本食は喜んでもらえるので

儲かりたいんだったら

まずは海外いったらと思うそうです。

 

先日シンガポールで、

熟成寿司あし乃さんへ行ったそうです。

http://www.mangosteen.com.sg/gourmet/bar/ashino/

お昼でも単価が6~7万円だそうです。

 

もとは西麻布の江戸前鮓 すし通 (すしつう) さんで

二番手の方が独立されたお店だそうです。

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13061640/

 

修業していたお店ではお昼の客単5000~6000円。

同じではないにしろ、約10倍の単価。

これはすごいですね!

 

海外では珍しい日本食の中でも

ターゲットを完全に富裕層に絞り込み、

高級であることに意味を持たせ

振り切っているからこそ

うまくいっている例なのではないでしょうか。

ここにいくことが成功者のひとつの

ステイタスになることが伺えますよね。

 

これからの狙い目としては、

モンゴル・カンボジア・イスラエル。

ミサイルが飛んでくるのでは…など

危険なイメージが先行していますが

実は日本よりもずっと安全のようです。

 

イメージや感覚だけでものごとを判断して

井の中の蛙になってしまわないように

新しい何かに向かうときには、

固定概念に縛られることなく

柔軟な心で、実態に目を向けることを

大切にしていきたいですね。

 


③飲食店から人がいなくなる日


IT業界ホリエモンらしいお話がでました。

皆さん、ディープランニングってご存知ですか?

人工知能(AI)を代表する技術のことです。

そう、黒川さんが得意分野のやつですね。

様々な分野で活用されてきています。

飲食店にもこれからどんどん導入されます。

例えば、厨房で調理をしたり、

オーダーを受けたり、データ解析から

お店の運営、スタッフに適切な指示までを

するようになる日が来ると言われています。

それは、そんなに遠くない未来です。

そうなってくると必然的に、

飲食店に人がいらなくなってしまいますよね。

どうなってしまうのか一抹の不安を覚えてしまいます。

 


④その中で生き残っていく

 究極の飲食店とは?!


AIの時代は来るけれど、

AIと人間が同じ土俵で戦うことは

ナンセンスな話ですよね。

AIに任せた方が良い部分

人ではないとダメな部分

ってきっとあると信じたいです。

そこを補い合うことで各パートの質が上がり

飲食業界はより良くなっていけるのでは

ないでしょうか。

ホリエモンが面白いお話をしてくださいました。

“飲食店の究極はスナック”

だそうです。

 

SHOWROOM株式会社の前田社長、

キングコングの西野氏も

飲食店の究極の形は何かを追及した先に

みんな結論がスナックに

辿り着いているそうです。

日本全国、どんな田舎町でも成立しているスナック。

大ヒットした映画「君の名は」でも

“おしゃれなカフェはないけど

スナックは2軒ある”

というセリフがありました。

 

ホリエモンは

“飲食店の本質はコミュニケーションにある”

と説きます。

スナックに行く人たちは、

●人間としてママが好き

●雰囲気が好き

●癒されにいく

来店目的が人と人との

コミュニケーションであれば

これはAIには出来ないことですね。

基本的にはスナックには

かわきものとお酒しかありませんが、

それでも日本全国成り立っているのは

飲食店の根源的な価値は

コミュニケーションだからだとのことでした。

だからこのことを念頭に置いて

コミュニケーションに力を注いでいくことが

これから大切になってくるのかもしれませんね。


⑤情報を食べさせろ


ホリエモンはマンガがお好きなようです。

らーめん才遊記という好きなマンガのセリフで、

「ヤツらはラーメンを食っているんじゃない。

 情報を食っているんだ。」

というセリフがあるようです。

つまり情報をコミュニケーションで伝える、

それが大事だということでした。

つまりうんちく(こだわり)に価値がある、

ということです。

 

例えば、

何気なく出てきたラーメン、

何にも知らずに食べるのと

“鹿児島産の希少な黒豚を、職人が片時も離れずに
ほろほろになるまで炊き上げたクリーミーで
風味豊かなスープと、手打ちの自家製麺を使った…

というのを聞いて食べるのでは

満足度が違うという話ですね。

ホリエモンの取り組みである

和牛マフィアの中でも、

お肉を磨く(捌く)パフォーマンスというのが

とても人気があるようです。

捌きながらここの部位は筋肉がない部位だから

とろけるように柔らかくて

まろやかな甘みと品があって

これだけしかとれない希少なものです、

ワインに合いますよ、

特別な記念日ディナーにピッタリですよ

という情報があれば

多少高くても買っちゃいそうですよね。

 


⑥本日のまとめ


┏……………………………………………………┓

 まとめ

 ▼ ホリエモン曰く
   海外出店は儲かる!
   客単価も高く喜んでもらえる

 ▼ AIの時代がくるけど、
   飲食店の価値は
   コミュニケーションにある

 ▼ コミュニケーション能力の高い
   飲食店が生き残る

 ▼ お客様が食べているものは、
   情報ありきのお料理だから
   こだわりはきちんと伝えよう

┗……………………………………………………┛

 

いかがでしたでしょうか?

他の方の講演も聞いてきたので

またレポートをまとめてみたいと思います。

それでは!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Loading Facebook Comments ...
カテゴリー一覧
カテゴリー一覧