こんにちは!
デザイン課のTです。
今年も誕生日給付金制度を使用させていただききました。
毎年家族と一緒に楽しませてもらっており感謝です、いつもありがとうございます!
今年は普段あまりできない食体験をしたいと思い、非日常感を味わえる「genso」さんに行ってきました!
外観
元・鉄工所という無骨な空間を、洗練された上品なレストランへと生まれ変わらせています。
こちらでは「火・土・水・風」という四元素をテーマに据えた、ジャンルレスな創作料理のコースを楽しむことができます。
まず入口ですが、何とパスワード制!
予約時にメールでいただいた内容を入力してお店に入りますが、この時点でワクワクが止まりませんでした。
扉をくぐり洞窟のような雰囲気の廊下抜けた後に広がる高い吹き抜けの天井。
全体的に鉄をモチーフにした器や空間演出など、特別な時間が流れていました。
四元素について
ここでお店のお料理についてですが、このように説明されていました。
火→ 食材の火入れの方法や熱の伝え方
士→ 生産者が土からこだわって作った野菜
風→ ハーブや食材の持つ自然な香り
水→ 口に運ぶ水や料理に使う水のこだわり
生活に必要不可欠である火・土・水・風の“四元素”を料理に取り入れるというテーマの元に、今まで見たことのないような料理を次々と提供していただきました。
鮪 フォワグラ 黒リンゴ
最初の一品は、四元素ではなくお店のイメージ「鉄」からのスタートです。
鉄分豊富なマグロとフォアグラをサイコロ状に並べ、花びらで彩った鮮やかなひと皿です。まるで宝石のような見た目に心が躍りました。驚くほどあっさりしていて、おつまみのように気軽に楽しめました。臭みは一切なく、素材そのものの旨みがじんわりと広がります。
鶉 アーモンド 奈良漬【テーマ:火】
こちらは「火」がテーマの、遊び心あふれる一品です。鳥の足から外したお肉をミンチにし、刻んだ貝柱や奈良漬を練り込み、揚げたアーモンドで衣代わりに包んでいます。器は鳥の巣を思わせるユニークなデザイン。あたたかくてジューシーな鶉の旨みと、パリパリに揚がったアーモンドの香ばしさが絶妙でした。手でそのまま食べられるのも楽しいポイントです。
和牛冬瓜 日田天領水【テーマ:水】
「水」がテーマのこちらの料理では、やわらかくあっさりとした牛のあご肉と、季節の冬瓜が主役です。旨みたっぷりのコンソメスープに浸され、ほんのりと上質なほうじ茶の香りが広がります。涼やかで食べやすい、夏にぴったりの一皿でした。
雲丹 キャビア うすい豆【テーマ:風】
北海道産の生ウニと枝豆をベースにしたムース状のスープに、炭火焼きしたうすい豆が加わった一品です。上にはライムの皮が削られていて、爽やかな香りがふわっと広がります。下から上までスプーンですくって食べると、燻製豆の香ばしさとウニの濃厚さが口の中で一体となり、「風」を感じる清々しい味わいが印象的でした。
季節野菜 発酵アーティチョーク トリュフ【テーマ:土】
「土」がテーマのこちらは、根菜を中心としたスペシャリテ。焼いたり、生のままだったりと、野菜の調理法にバリエーションがあるのが面白いです。いちじくやシャインマスカットの甘みも加わり、食感や風味の変化も楽しめました。灰色のソースをかけていただきますが、これがまた見た目にも楽しく、味にも深みを与えてくれます。バターが香る自家製パンにソースをたっぷりつけて食べると、さらに美味しさが増しました。
スペシャリテで使用されていた、こだわりの食材たちです。
どれも新鮮で、手間を加えずとも美味しく頂けそうなものばかりでした。
甘鯛 焼茄子 バターミルク【テーマ:水】
和歌山産の甘鯛を鱗付きのままパリッと焼き上げた贅沢な一皿です。バターの上澄みに、かぼすの酸味を効かせたソースが絶妙。黒い焦がし玉ねぎの香ばしさが、全体を引き締めています。花の下に隠れている焼き茄子には、ピリッと柚子胡椒が効いていて、鯛のふっくら感との対比が見事でした。
お口直し:ライムのシャーベット
さっぱりとしたライムのシャーベットは、2種類をブレンドしており、ほどよい苦味と清涼感が絶妙です。次の料理への橋渡しとして、口の中をすっきりと整えてくれました。
鳩 デュカ ビーツ【テーマ:火】
火のテーマにふさわしい力強さを感じた一品です。やわらかく火入れされた鳩肉は、レバーのような濃厚さがあり、ほんのり効いたスパイスが味に奥行きを加えています。フォアグラとビーツを使った鮮やかな赤いソースが印象的で、美しい一皿でした。骨付きのため、フィンガーボウルを使って手で食べるスタイル。髭付きのヤングコーンにはチョリソーが乗せられており、ピリッとしたアクセントが効いていました。
桃 薔薇 フランボワーズ【テーマ:水】
デザートは、山梨県産の桃に、食べられるバラ、ヨーグルトアイス、フランボワーズを合わせたロマンチックな一皿です。水に浮かんでいるように見せる器の演出も素敵でした。甘さ控えめであっさりとしていて、コースの締めくくりにぴったりの味わいです。
カヌレ・ド・ボルドー
一口サイズのカヌレは、外側はカリッと香ばしく、中はしっとりと柔らか。重たさや甘ったるさがなく、あっさりしていて食後でもペロリと食べられる味わいです。これまで食べた中でもトップクラスの美味しさでした。
こだわりのハーブティーと一緒に美味しくいただきました。
四元素という明確なコンセプトをベースに、料理・香り・器・演出までもが丁寧に設計された、唯一無二のコース体験でした!
鉄工所の名残を感じさせる空間で、創造的な料理の旅を堪能できる、特別な時間となりました。
二ヶ月ごとにコース内容が変わるようなので、またいつか訪れてみたいと思います!!
店舗情報
イノベーティブ、フレンチ、レストラン
ディナー¥20,000~¥29,999/ランチ¥15,000~¥19,999
050-5590-8964
大阪府大阪市浪速区稲荷2-7-18
火・水